配偶者からの暴力被害者支援情報

ホームへ戻る

相談機関一覧 配偶者からの暴力全般に関する相談窓口

配偶者暴力相談支援センター

配偶者暴力相談支援センターとは

都道府県が設置する女性相談支援センターその他の適切な施設において、配偶者暴力相談支援センターの機能を果たしています。また、市町村も自らが設置する適切な施設において、配偶者暴力相談支援センターの機能を果たすよう努めます。配偶者暴力相談支援センターでは、配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等を図るため、

を行います。

※一時保護については、女性相談支援センターが自ら行うか、女性相談支援センターから一定の基準を満た
 す者に委託して行うこととなります。

利用方法

都道府県によっては女性相談支援センターのほかに男女共同参画センター、福祉事務所などを配偶者暴力相談支援センターに指定しているところもあります。
事前に電話で連絡した上で、相談等に行くことをお勧めします。

「#8008」に電話をすると、お近くの都道府県の配偶者暴力相談支援センターにつながります。

お近くの都道府県の配偶者暴力相談支援センター

※ご利用には、一般の固定電話にかけたときと同じ通話料がかかります。
※ご相談は、各機関の相談受付時間内に限ります。
※ご利用者の電話回線の種類が「NTTアナログ固定電話」又は「NTTひかり固定電話」の場合は、一部つな
 がらない地域があります。DV相談ナビをご利用できない場合は、都道府県もしくは市町村の配偶者暴力相
 談支援センターへ直接お電話ください。配偶者暴力相談支援センターの一覧はこちら
※一部のIP電話等からはつながりません。

相談件数

関連法令

配偶者暴力相談支援センター一覧

相談専用の電話番号がある場合には相談用電話番号を、ない場合は代表番号を載せています。施設によって相談受付時間等が異なっておりますので、各施設にお問い合わせください。(令和6年12月1日現在)

友情链接:xml地图  网站地图